【解決事例】退職代行会社による退職通知書に対応した案件
分野
労働トラブル対応(企業側)
相談内容(相談前の状況)
従業員と連絡を取ることができなくなっているが、ある日突然、退職代行会社(法律事務所)から退職通知書が届いたが、今後の対応方法がわからない。社内では批判や混乱が発生しており、どのように判断したらいいかわからない。
対応内容
①退職通知書の法的効力や従業員の退職による問題点(引継内容、貸与物の返還)を検討した。
②退職代行会社への対応方法をアドバイスした。
③退職代行会社への要求事項を整理し、書面を作成した。
対応後の状況
ある日突然、退職代行会社から退職通知書が届いたため、社内では批判や混乱を招いたが、弁護士によるアドバイスによって、できること、できないことが明確となり、重大な損害を回避し、退職代行会社(法律事務所)との間で冷静な話し合いにより、解決した。
担当弁護士からコメント
退職代行会社による退職通知は、ある日突然に発生し、予期していないことも多いため、経営者や人事担当者として感情的に判断してしまうこともあります。また、要求できることや要求できないことが明確ではない場合もあるため、問題点を整理する必要があります。
顧問契約サービスであれば、日常的に発生する労働問題や労働トラブルについても、弁護士から、アドバイスを受けることが可能です。経営者の皆様が本来的な業務に専念できるように、また、無用な紛争や訴訟を回避するために、最善を尽くします。
▼関連記事はこちらから▼
問題社員対応への弁護士による対応-モンスター社員の解雇・雇止めについて-
関連記事
- 【解決事例】雇用契約終了(自然退職)に伴う労働裁判を解決した事案
- 【解決事例】個人情報やSNSの利用方法を中心とするコンプライアンス研修を実施した事例
- 【解決事例】内定取消しについて紛争に発展せず、解決できた事例
- 【解決事例】試用期間中の問題社員が退職し、解決できた事例
- 【解決事例】従業員への金銭貸付のための借用書を作成した事例
- 【解決事例】休職期間の満了による自然退職をサポートした事例
- 【解決事例】退職した従業員による会社の知的財産権(知財)の侵害に対応した事例
- 【解決事例】不正行為(横領)を行った従業員に損害賠償を請求し、被害金額を回収した事例
- 【解決事例)退職した従業員による競業避止義務違反に対応した事例
- 【解決事例】退職した従業員による未払残業代請求に対応した事例