労働コラム

労災トラブルについて、企業が弁護士に依頼する必要性やメリットについて解説します。

  • 会社側の労働災害

会社側の労働災害についてよくある相談例 ①労災認定された事故について、訴状が届いた。 ②労災トラブルについて、従業員が主張する損害賠償額に疑問がある。 ③労災トラブルについて、従業員との間で話し合いで解決したい。 労災トラブルとは? 労働災害(労災)とは、業務の遂行中又は業務に起因して、従業員に発生... 続きはこちら≫

【令和6年7月4日最高裁判決】労災認定について、事業主が不服申立てできないとした最高裁の初判断について、弁護士が解説します。

  • ハラスメント
  • 会社側の労働災害

最高裁判決(本判決)のポイント ①労災保険法が労災保険給付の支給又は不支給の判断を被災労働者等に対する行政処分としている趣旨は、被災労働者等の権利利益の実効的な救済を図るためである。 ②労災保険給付の支給又は不支給の判断は、事業主の納付すべき労働保険料の額を決定する際の基礎となる法律関係まで早期に確... 続きはこちら≫

退職勧奨の対応を弁護士に相談・依頼するメリットとは?-問題社員(モンスター社員)対応の失敗の予防法とは-

  • 問題社員対応、解雇・雇止め
  • 就業規則

退職勧奨についてよくある相談例 ①退職勧奨について、弁護士に相談・依頼できますか? ②退職勧奨で注意すべきことについて知りたい。 ③退職勧奨が失敗し、労働組合から団体交渉を求められている。 退職勧奨とは? 退職勧奨とは、①会社が従業員に対して退職を勧める行為や②会社による従業員に対する合意退職の申込... 続きはこちら≫

退職勧奨のリスクや注意点について、弁護士が解説します。問題社員(モンスター社員)対応の失敗を回避するために!!

  • ハラスメント
  • 問題社員対応、解雇・雇止め

退職勧奨に関してよくある相談例 ①退職勧奨をしたら、パワハラと言われている。 ②退職勧奨を考えているが、注意点を知りたい。 ③退職勧奨を行ったら、労働組合や弁護士から交渉を求められている。 退職勧奨とは?  退職勧奨とは、①会社が従業員に対して退職を勧める行為や②会社による従業員に対する合意退職の申... 続きはこちら≫

不正競争防止法(営業秘密・限定提供データの保護の強化)について弁護士が解説します。-令和6(2024)年4月施行-

  • 営業秘密対応

不正競争防止法のポイント ①令和5(2023)年改正・不正競争防止法によって営業秘密・限定提供データの保護が強化され、令和6(2024)年4月1日から施行されます。 ②いわゆるビッグデータ(限定提供データ)の保護対象が秘密管理されたビッグデータにも拡充されます。 ③営業秘密の保護強化の方向で、損害賠... 続きはこちら≫

営業秘密とは?「非公知性」の要件について弁護士が解説します。―営業秘密侵害行為(不正競争防止法違反)―

  • 営業秘密対応

営業秘密に関するご相談例 ①会社として、秘密情報をどの程度厳重に管理すればよいかわかりません。 ②従業員との間で秘密保持契約を締結するだけで十分ですか? ③従業員に対して、営業秘密関連の研修を行いたいです。 不正競争防止法とは?  「不正競争防止法」とは、「事業者間の公正な競争及びこれに関する国際約... 続きはこちら≫

営業秘密とは?有用性の要件について弁護士が解説します。-営業秘密侵害行為(不正競争防止法違反)-

  • 問題社員対応、解雇・雇止め
  • 営業秘密対応

営業秘密侵害行為に関するよくある相談例 ①退職した従業員が、会社の技術情報データを持ち出しました。 ②会社を独立した社員が、会社の顧客や取引先に接触しています。 ③「営業秘密」とは、どのような情報ですか? ▼関連記事はこちらから▼ 営業秘密を漏洩する問題社員への対処法!~不正競争防止法をわかりやすく... 続きはこちら≫

「営業秘密」とは?「秘密管理性」の要件について弁護士が解説します。-営業秘密侵害行為(不正競争防止法違反)-

  • 問題社員対応、解雇・雇止め
  • 営業秘密対応
  • 情報通信・IT

営業秘密についてよくある相談例 ①退職した従業員が、会社の顧客情報データを持ち出しました。 ②会社を独立した社員が、会社の技術ノウハウを利用して営業を行っています。 ③会社の情報は全て「営業秘密」として保護されますか? ▼関連記事はこちらから▼ 営業秘密とは?有用性の要件について弁護士が解説します。... 続きはこちら≫

雇用契約とは?~労務提供義務、誠実労働義務、職務専念義務、秘密保持義務、競業避止義務~会社(経営者)の視点から従業員の義務について弁護士が解説

  • 労働審判
  • 問題社員対応、解雇・雇止め
  • 就業規則

よくある相談例 ①従業員がどのような義務を負っているか伝えたい。 ②従業員が会社情報を第三者に提供している。 ③従業員の義務違反に対して厳しく対応したい。 雇用契約とは?~会社と従業員との契約関係〜  「雇用契約」とは、従業員(労働者)が、会社(使用者)の指揮命令に従って労働することを約束し、会社(... 続きはこちら≫

企業によるカスタマーハラスメント(カスハラ)対策とは?弁護士に依頼できる内容やメリットを解説します。

  • ハラスメント
  • 介護・福祉

カスハラについてよくある相談例 ①カスハラ対応を誰に相談したらいいかわからない。 ②クレーム処理も弁護士に相談できるのですか? ③深刻な紛争や訴訟となることを避けたい。 カスタマーハラスメント(カスハラ)とは?  カスタマーハラスメント(カスハラ)とは、顧客等からの暴行、脅迫、ひどい暴言、不当な要求... 続きはこちら≫

法律相談のご予約はお電話で TEL:06-6484-6071 電話受付 平日9時30分~17時30分 法律相談のご予約はお電話で TEL:06-6484-6071 電話受付 平日9時30分~17時30分

メールでのご相談予約はこちら

  • 事務所概要・アクセス事務所概要・アクセス
  • 企業経営に役立つ労働コラム登録企業経営に役立つ労働コラム登録
  • お問い合わせお問い合わせ
  • 顧問契約をご検討の方