顧問弁護士の活用方法

顧問弁護士の活用事例について、一部を紹介させていただきます。

ケース①ー雇用契約書&誓約書の作成

相談内容:
 従業員との関係で長年利用していた雇用契約書や誓約書があるが、従業員との将来的なトラブルを回避するため、内容に不足がないか、また、一般的におかしなところがないかを見てほしい。

 

顧問契約による対応:
 お客様のニーズや過去に発生したトラブルをヒアリングしたうえで、誓約事項の不足がある部分を追加した。

 また、競業避止の範囲・期間が過度に制約されていたため、紛争になった場合でも、その有効性が否定されないように適切な範囲・期間に修正し、従業員側でも満足・納得できる内容に変更した。

 さらに、最近では、従業員によるSNSのトラブルも増えているため、SNSの利用方法について、誓約事項の中で分かりやすく、丁寧に追加した。

 

ケース②ー未払い残業代請求

相談内容:
 従業員から未払い残業代請求について内容証明郵便が届いた。未払い残業代を支払う必要があるのかどうか知りたい。

 

顧問契約による対応:
 会社及び担当の社会保険労務士からヒアリングを行い、事実関係を調査したうえで、従業員による未払い残業代請求に根拠がないことが判明した。そのため、従業員による請求に根拠がないことを説明する書面を作成し、従業員に対して回答したところ、未払い残業代を支払うことなく、解決した。

 

ケース③ーコンプライアンス研修の講師

相談内容:
 具体的なトラブルが起きているわけではないが、従業員も増えてきており、いろいろなバックグランドを有する人材がいており、従業員の価値観も多様化している。また、若い年代の従業員も多く、倫理観やコンプライアンス意識に不安があり、これから会社の事業をさらに成長させるためには、コンプライアンスの浸透が必要である。

 

顧問契約による対応:
 お客様のニーズや課題についてヒアリングを行い、コンプライアンス研修を開催した。この研修では、参加者が自分事として研修に参加してもらうため、グループディスカッションも導入し、振り返りの時間を設定した。また、研修後のフィードバックのため、簡単なテストも取り入れた。通常のコンプライアンスの内容に加えて、ハラスメント・情報漏洩やリスク案件が発生したときの対応について、具体的事例を踏まえて開設し、従業員の意識向上につなげた。

 

ケース④ー問題社員への対応

相談内容:
 会社のマニュアルを十分に確認せず、作業を行い、また、上長の指示に対し時期を守らない社員がいる。周囲の従業員にも悪い影響を及ぼすため、退職してほしいと考えているが、退職しないと言っている。どのように対応したらいいかわからない。

 

顧問契約による対応:
 まずは、事実関係をヒアリングし、解雇の有効性を満たすかどうかを検討したが、違反行為について十分な証拠がなく、また、従業員への指示も口頭であるため、証拠がなかった。また、違反行為の頻度も少なく、改善の余地も見られた。日本の労働法では厳格な解雇規制があることを説明したうえで、退職勧奨の交渉プランを作成し、無事に対象となる従業員も納得のうえで退職するに至った。

 

ケース⑤ークレーム対応

相談内容:
 従業員がお客様からクレームを受けており、上長や経営者が対応しているが、執拗なクレームがあるため、高額な金員が要求され、店舗にも頻繁にくる。どうしたらいいかわからない。

 

顧問契約による対応:
 従業員等からクレームの対象となる事実関係を調査し、法的に請求根拠があるかどうかを確認のうえ、法的に必要な範囲で対応するが、それ以上を超えては毅然な対応が必要であるとアドバイスした。

 ただ、従業員がクレーム対応を行うことも、過度な負担を伴い、本来の業務にも支障をきたし、また、精神的な負担も大きくなるため、当事務所がクレーム対応の窓口となり、少額の支払を条件として和解によって解決した。

 

ケース⑥ー懲戒処分&損害賠償請求

相談内容:
 従業員が不正に会社の金員を横領していた。横領金額は1000万円近くなる。まだ、従業員には、横領の事実を把握していることを伝えていない。懲戒処分とともに、損害金を回収したい。

 

顧問契約による対応:
 関係者から詳細なヒアリングを行うとともに、証拠を確保したうえで、懲戒処分通知書を作成した。また、今後の交渉戦略を立案した。本人に弁明の機会をあたえたうえで、懲戒処分を行うとともに、損害賠償金額を説明したうえで、従業員との間で代理交渉を行い、全額を回収した。

 

当事務所の顧問契約について詳しくは以下をご覧ください。

 



労務問題に関する解決実績バナー





Last Updated on 2024年7月26日 by この記事の執筆者 代表弁護士 細井 大輔

この記事の監修者

弁護士法人かける法律事務所 
代表弁護士 細井大輔

弁護士法人かける法律事務所では、経営者の皆様に寄り添い、「できない理由」ではなく、「どうすれば、できるのか」という視点から、日々挑戦し、具体的かつ実践的な解決プランを提案することで、お客様から選ばれるリーガルサービスを提供し、お客様の持続可能な成長に向けて貢献します。

法律相談のご予約はお電話で TEL:06-6484-6071 電話受付 平日9時30分~17時30分 法律相談のご予約はお電話で TEL:06-6484-6071 電話受付 平日9時30分~17時30分

メールでのご相談予約はこちら

  • 事務所概要・アクセス事務所概要・アクセス
  • 企業経営に役立つ労働コラム登録企業経営に役立つ労働コラム登録
  • お問い合わせお問い合わせ
  • 顧問契約をご検討の方