労働組合との団体交渉の流れについて!労務に詳しい弁護士が解説

  • 団体交渉、労働組合対応

団体交渉とは?  団体交渉とは、労働組合と会社(使用者)との間で労働条件や集団的労使関係のルールについて交渉することをいいます。  日本では、憲法28条において、「勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。」とし、団体交渉権を保障しています。  また、労働組合法で... 続きはこちら≫

雇用契約書の重要性とは?業種ごとの違いについても弁護士が解説します。

  • 介護・福祉
  • 就業規則対応
  • 建設業
  • 運送業
  • 飲食業

雇用契約書とは?  雇用契約書とは、会社と労働者(従業員)との間で合意した労働条件を記載した書面で、会社と従業員がそれぞれ記名押印又は署名押印したものです。  雇用契約は、口頭でも成立します。もっとも、労働条件を明確化し、従業員が安心して働くことができるようにするため、また、従業員とのトラブル・紛争... 続きはこちら≫

契約社員の雇止めは無効になる場合も?雇止め法理を弁護士が解説

  • 労働審判
  • 問題社員対応、解雇・雇止め
  • 団体交渉、労働組合対応
  • 就業規則対応
  • 残業代請求対応、未払い賃金対応

相談例 ①有期雇用契約を締結するときの注意点を教えてほしい。 ②雇止めをしたら、労働組合から団体交渉を申し入れられた。 ③経営不振のため、雇止めを行いたいが、注意点を知りたい。 ▼関連記事はこちらから▼ 定年後の再雇用を拒否できるか?~高年齢者の継続雇用制度について弁護士が解説~ 雇止めとは?  雇... 続きはこちら≫

競業避止義務の法的効力や違反行為への対応策について弁護士が解説

  • 問題社員対応、解雇・雇止め
  • 就業規則対応
  • 情報通信・IT
  • 競業避止対応

相談例 ①競業避止義務に違反する元従業員がいるが、対応策を知りたい。 ②競業避止義務について、法的に有効な誓約書を作成したい。 ③従業員が大量に他の従業員を引き抜き、顧客情報を利用し、競業事業を始めた。 競業避止義務とは  競業避止義務とは、自己又は他人を介して、会社と競合する事業を行うことを禁止す... 続きはこちら≫

退職した従業員に対して損害賠償請求はできますか?従業員を訴える際の注意点についても弁護士が解説

  • 問題社員対応、解雇・雇止め
  • 営業秘密対応
  • 就業規則対応
  • 情報通信・IT

退職後の損害賠償請求についてよくある相談例 ①退職代行会社から退職通知が届き、従業員が引継ぎを行わず、退職した。 ②重要なプロジェクトの途中で、リーダーが退職し、プロジェクトがとん挫した。 ③他の従業員を大量に引き抜き、競業会社に転職した。 ▼関連記事はこちらから▼ 競業避止義務への対応方法について... 続きはこちら≫

団体交渉申入書が届いた場合の対処法について弁護士が解説

  • 団体交渉、労働組合対応

団体交渉についての相談例 ①契約社員を雇止めしたら、労働組合から団体交渉申入書が届いた。 ②休職中の従業員に対して自動退職の通知をしたら、労働組合から団体交渉申入書が届いた。 ③横領が発覚したため、懲戒解雇したら、労働組合から団体交渉申入書が届いた。 ④労働組合から団体交渉申入書が届き、未払残業代を... 続きはこちら≫

NPO法人精神医療サポートセンター 訪問看護ステーションいしずえ様

インタビュー(話し手) NPO法人精神医療サポートセンター 代表理事 田邉 友也 様 資格:精神科認定看護師、精神看護専門看護師 著書: 「精神疾患からの回復を導く方法・思考のいしずえー薬・家族支援,そしてトラウマインフォームドケア 」(2022年9月発売、精神看護出版) 「チームで取り組む ケアマ... 続きはこちら≫

最低賃金の引き上げへの対応方法とは?労基署による対応・処分を弁護士が解説

  • 団体交渉、労働組合対応
  • 残業代請求対応、未払い賃金対応

令和5(2023)年10月に最低賃金が引き上げられる予定です。  最低賃金額は、最低賃金審議会において毎年審議されており、その都度(毎年10月)、見直される可能性があります。  特に、令和5(2023年)年度の地方最低賃金審議会の答申では、47都道府県で39円~47円の引上げとなり、改定額の全国加重... 続きはこちら≫

営業秘密を漏洩する問題社員への対処法!~不正競争防止法をわかりやすく解説~

  • 問題社員対応、解雇・雇止め
  • 営業秘密対応
  • 情報通信・IT

営業秘密とは?  営業秘密とは、会社(企業)が、その事業活動における成果として獲得した情報であり、一般的に企業秘密といわれます。  営業秘密が漏洩してしまうと、企業の競争上における優位な地位を失ったり、模倣によって、重大な損害が発生します。企業がこれまで投資し、努力して蓄積した情報は企業にとって重要... 続きはこちら≫

法律相談のご予約はお電話で TEL:06-6484-6071 電話受付 平日9時30分~17時30分 法律相談のご予約はお電話で TEL:06-6484-6071 電話受付 平日9時30分~17時30分

メールでのご相談予約はこちら

  • 事務所概要・アクセス事務所概要・アクセス
  • 企業経営に役立つ労働コラム登録企業経営に役立つ労働コラム登録
  • お問い合わせお問い合わせ
  • 顧問契約をご検討の方