法律相談のご予約
資料請求
06-7777-3205

平日9時30分~17時30分

お問合せ
大阪の弁護士による企業労務相談 > お知らせ > トピック > <トピック>労働法研究会(試用期間中の解雇事例の検討&注意点)を開催しました。

<トピック>労働法研究会(試用期間中の解雇事例の検討&注意点)を開催しました。

 弁護士法人かける法律事務所では、企業の健全な成長を支える「労務コンプライアンス力」の向上を目的として、定期的に労働法研究会を開催しています。最新の裁判例や実務動向をもとに、企業が直面する労働トラブルの予防・解決策を弁護士で共有・議論する取組みです。

 2025年10月18日には、以下のテーマで研究会を実施しました。

テーマ:試用期間中の解雇事例の検討&注意点

発表者:弁護士 野呂 朱里

内容:

1.試用期間中の解雇とは?
2.東京地判令和6年9月18日(ダイトク事件)
3.東京地判令和6年11月27日(Aston Martin Japan事件)
4.試用期間中の解雇における企業側の注意ポイント
5.試用期間に伴う労働トラブル・紛争を未然に防ぐための対応策
6.まとめ

 試用期間中の解雇は、採用の自由と労働者保護のバランスが問われる非常にデリケートな問題です。判断を誤ると、不当解雇や労働審判等の紛争に発展するリスクがあります。

 今回の研究会では、実際の裁判例を分析し、「どのような手続・記録・説明があれば企業の判断が正当と認められるか」「どのような対応がリスクを高めるのか」といった具体的な視点から、議論を深めました。

かける法律事務所の労務サポート

 かける法律事務所では、試用期間中の解雇・問題社員対応・就業規則の見直し・労働審判対応など、企業の労務トラブルを未然に防ぎ、安心して雇用を継続できるための支援を行っています。

 定期的な社内研修や法務チェックを通じて、「企業の持続的な成長を支える労務コンプライアンス」の実現を目指します。

 労務トラブルのご相談や、企業内研修のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

 企業の労務トラブル・予防対応の詳細は、こちら

法律相談のご予約・お問合せなど、お気軽ご相談ください